6/29/2004

My Life

前アメリカ大統領クリントンさんが出版した最近話題のMy Lifeを近所のBorders Book Storeで買ってきました。

ボーダーズを知らない人に説明しますと、最近日本にもたくさんできてるすごく大きな本屋さんで必ずカフェがついてるものがありますよね、そんな感じの本屋さんがボーダーズです。多分みんなまねをしたんだと思います。でも、そんなビジネスモデルを真似られるボーダーズもオンラインではうまくいってないらしく、アマゾンのページで委託販売とでもいうのでしょうか?アマゾンの付属品のようになって本を売ってます。

本屋のカフェでピンと来ない方には、。You've got a mailに出てるトムハンクスが経営してる大きな本屋さんを想像してください。商品を買わずにコーヒーをすすりながらただで読める本屋さんです。

話を戻しまして。えー確か奥さんのヒラリー夫人もLiving Historyなる本を出版してかなり設けたらしいです。

New York Timesだったと思うんですが、コラムにクリントンさんが最近サンフランシスコベイエリアで本の宣伝もかねた講演活動をしてるらしいです。で、1回の出演料が800万円だとか。すごいっす。

そのほかにボーダーズで一緒に買ったのがエコノミストWired Magazineです。エコノミストはけして東洋経済が出している雑誌ではなく、Britishのeconomist誌です。以前日本の大学の図書館で探しているとき、図書館の方が間違って日本の方を持ってこられたのが激しく記憶に残っているので、とりあえず区別するために行っておきました。アメリカの視点のニュースに疲れたときにこれを読むと少しだけ救われます。

もうひとつはWired Newsで有名なWired Magazineです。Yahoo.co.jpのコンピュータ関連のニュースでいつも見ることができるのでご存知だと思います。この雑誌はよくふざけたことが書いてありますが、いろいろと新しいことが知ることができるかもしれません。物欲を刺激されるところがたまに傷です。あと、この雑誌の英語、たぶん話し言葉やスラングが多くて私にはよく読めないので、いつも日本語版のWEBを見てごまかしてます

6/28/2004

うんがーまい ろーど

最近友人になった素敵な方のページに勝手にリンクを晴らせていただきました。借りっぱなしのブツ・・・ガクガクブルブル・・・早く返しにいきます。

Fry's Electronics


Fry's Electronics Posted by Hello

SFから南に30分ほどドライブしたところにあるFry's ElectoronicsPalo Alto店に行ってきました。コンピューター好きの私としては、アメリカに秋葉原の様なここに行けば何でもそろう無敵感のある場所がないことに常日頃から不満に思ってました。唯一その感じを味わえるのがFry'sだと考えてます。ここの店のいいところは、コンピューターの部品が豊富にそれえてあるところでしょうか。アメリカの郊外にある大型店舗を想像していただければいいと思います。かなりでかい建物に延々と続く商品の棚といった感じの店です。もうひとつ、たまに行くのがCompUSAで、これは家の比較的近所にもあってたまに訪れたりします。

アメリカに長く住む友人にアメリカ人はコンピューターやそのパーツをどこで買うのかと聞いたところ、かれはもちろんインターネットだと答えました。日本では、クレジットカードの問題(VISAが使えんとか)商品の返却がままならないことが理由でアメリカほど発達してないのが現状みたいです。

今日行った店で最初に見た長い列がリファウンドの列でした。みんな買った商品が気に入らなかったりしてすぐに返しにくるんですね。あれだけ返しに来たら、中にはダメになってる商品もあるだろうと思いつつ、最初から返すくらいなら買うな!と突っ込みたくなりました。

6/27/2004

SHREK 2

SHREK 2を見に行きました。有名な俳優が声優をやるので注目を集めていた映画です。シュレックがマーク、マクマイヤーでオースティンパワーズの主役です。ロバがエディーマフィーで何とか姫がキャメロンディアスだとおもいます。それ以外は有名なはずなんですが私が知らないので割愛。それと!猫がアントニオバンデラスです。

前の話と同様、単純明快なストーリーで英語の苦手な私でも理解が比較的簡単でした。見所は猫です、ピノキオは変態でした。あとは笑うのみです。

6/26/2004

::: INOUE TAKEHIKO ON THE WEB :::

BUZZER BEATER思いでのマンガです。昔ダイアルアップでwebを観るだけでも時間がかかる時代に、テレホーダイで、夜な夜な読んでました。マンガのページなのでJPEGファイルばかりで1ページ見れるようになるのに1分近く毎回かかってました。

便利な時代になりましたねー。DSLのおかげで高速回線が簡単に手に入るようになってから、テレーホーダイなんて死語になってしまいました。

日本の友人が最近、ひ・か・り・回線を手に入れたそうです。ダウンロードなんてい一瞬て行ってました。家はDSLをみんなで分けて使ってますので、PtoPソフトなんて使った日にゃーほかの奴からインターネットが遅いって苦情が来ちゃいます。

えー無料で読める数少ないマンガなので訪れてみてください。

サッカーがしたい

中田さんページです。なんでこのリンクかといいますと、理由はありません。横浜が優勝したという吉報をききサッカーみてーという欲望に駆られながら書いてます。

アメリカでサッカーといいますと、MLSがあります。けど、あまり盛り上がってないのが実情みたいでほかのメジャースポーツと比べると見る影なしというのが本当でしょうか。サッカーやってるのも南米からかメキシコからの移民の人ばかりでいつも公園でやってるのを見ます。家のアパートの前に芝生の広場があるんですが、そこで毎週日曜日にサッカーしてる南米風の人たち、今度私も混ぜてちょうだいねー。

ESPNというスポーツ番組で今週の世界のサッカーの見所みたいな感じでたまにヨーロッパのサッカーを見ることができます。でもメインはスペイン語チャンネルで言葉はわかりませんがブラジルのゲームとかたまに見れるみたいです。北米大陸はサッカー不毛の地なんですね。今インターネットでニュースを見てるだけの自分に息道理を感じます。そういえば2002年のワールドカップの時私は、恥をさらすようなんですが日本で見ることができませんでした。いつものワールドカップのように不規則な生活に耐えながら夜にみてました。そうそう、韓国が勝利するたびに、家の近所に住む韓国人の住人の部屋から雄たけびが聞こえたものです。

2002年からお世話になってるありがたいサイトです。私のメージャーなニュースリソースです。

「金のなるアジア」に殺到 欧州7クラブ、夏に来日ていう朝日新聞にこんなニュース見つけました。夏休み中に荒稼ぎ・・・

Harry Potter and the Prisoner of Azkaban (2004)

Harry Potter and the Prisoner of Azkaban (2004)を観てきました。今回の作品はずばり!失敗というのが私の意見でしょうか。原作はすばらしいんですが、映画は本を読んだことある人からすると何であんな編集をしたんだ、で、読んだことない人には、何が起こってるのかよくわからないでしょうか。

おそらく、問題は上映時間が足りないことでしょう。大体2時間半くらいの映画に本1冊をまとめるのには無理が伴うのは仕方がないことだと思います。今から見に行く人はぐっとこらえて、原作を読まれることをお勧めします。

それにしてもみんな大きくなりました。今14,5歳らしいですが、どうするのでしょう?ハリーポッターは7話まで続く予定です。the Goblet of Fire(4作目の映画)を見る限り、キャスティングに大きな変化は見られないようです。来年公開予定なのでたぶん今がんばって撮ってるんでしょう。しかし、the Order of the Phoenix、2007年公開予定では、何も決まってないのでしょうか、誰の名前も出てません。もしかして、主役級が総入れ替えになったりして・・・子役のつらいところですね。

Richard Harrisさんが今までProf Dumbledore役を続けていたはずなんです、けど、今回からなぜか違う人に代わっていたような気がしました。誰なんでしょうあの人?今までの人のほうが、優しい目をしてたのに・・・

ハリー役の彼は相変わらず、大根でした。ロンはいつもどうりいやそうな顔が最高でした。ハーモーニーはよくわかりません。

Towingされる・・・

奴らの車

今日カフェでまたーりとしてますと、車がTowing(駐車違反などで車が持ってかれるっことを)されてました。そこのストリートは4時から6時まで夕方で車が増えるので駐車禁止になっているのを見逃して停めたままにしてました。

4時を30分ほど過ぎて車の方に目をやると、さっきまでたくさん停めてあった車が餓餓河・・・何もないではありませんか。とりあえず自分に"落ち着け落ち着け"とくりかえして、それからもしかしたらこれは自分がほかの場所に止めたのにそれを忘れているのかもしれないと現実逃避をしてみました。カフェを出て、車のあった場所にいって確認して、交通標識をよくよく見ると、やられました・・・とめちゃダメな時間でした。

しょうがなく、近くに止まっていた警察官(ホームレスを追っ払うのに精一杯な若いがやるせない思いでいっぱい)に事情を話し、どうしたらいいのかとお聞きすると、SFのダウンタウンHighWay101の下にAuto Returnがあるからそこに行ってみなと、住所と電話番号を書いてくださいました。そこですかさずMUNI(サンフランシスコの主要交通機関)に飛び乗りダウンタウンのモンゴメトリーでおり、そこからマーケットストリートを南に数ブロックほどあるきました。この辺は治安のわるいところで有名で暗くなったときには一人で歩くなんてもってのほか!

高速101の下に不幸にも持ってかれた車たちがずーらーっと置いてある車庫があり、その隣に警察署がありました。アメリカの政府や警察のビルなどでは、訪問者は入り口であからさまに監視カメラににらまれつつ、空港の出国ゲート並みの金属探知機などをくぐることを強要されます。私もその忌々しいプロセスをパスしながら、何とか中に入ると、厳重に守られたCasher(お金の支払い場所)を目にすることができましたと。たぶん、納得がいかなくて暴れる奴とかいるんでしょうね。なんだ、かんだと170ドルほど罰金を払い、支払いの証明書を頂戴しまして、また高速の下のガレージに戻りました。入り口でおっちゃんに書類をわたし、鍵を渡して無事車が帰ってくることになりましたとさ。ひとつ気になったのが、ガレージの入り口に「中に入るんじゃねー、外で待ってろ!」という注意書きがありました。たぶん、ここでも暴れる人がいるのか、車を無理やり取り戻そうとする人がいるのか、やれやれでした。順番待ちをしている人たちの間で妙な連帯感を持ちつつ、お互いの話をしているのが同情をさそうようでした。

常日頃から私はパーキングエンフォースメント(リンク先を参照)を人類の敵として形容してきましたが、今回だけは・・自分の責任なのでしょうがないのですけど、今度やつらの車が走ってるとき後ろからぶつけてやりたい気分になりました。たまに、奴らと口論してる人を見たりするんですよね、こんな気分なんでしょうか。あ、今度からもっと注意します。 今回の出費 $171 + $50 = $221 でございました。

アメリカに住んでない方にはわかりにくいと思うのでリンク先に奴ら(パーキングエンフォースメント)が使う車の例を載せておきました。この車で弱いものいじめをするのが奴らの仕事です。日本で駐車違反なんてほとんどもらうことはないと皆さんお考えかも知れませんがSFでは少なくとも違うのです。1時間や2時間しか駐車できない場所、ちょいと坂なのでタイヤを傾けてないといけない場所、そしてストリートクリーニングやら、いろいろとあります。狭いSFは車停めるだけで大変なことになりますですはい。

車がなくなって拾いに行くまでわずか1時間ほどのことでしたが、アメリカに来て一番悲しい事件でした。

6/23/2004

サンフランシスコ ジャイアンツ

MLB NIKKEI

昨夜SBC parkにジャイアンツ対ドジャーズを見に行ってきました。こちらで遂に石井を見ることになりましたが、あっけなく5点ほど取られて降板してしまいました。

今回は外野席(11ドル)の海側に座ったので、ぜんぜん寒くありませんでした。あーこっちの方が前の外野席(22ドル)よりも11ドルやすいのに・・・どうしてこんないい席なんだろうと思いました。外野席なのでもちろん皆さんガラが悪く相手のチームを悪い言葉でののしったり、真ん中の指を立ててみたりしてがんばってました。すぐ側に座っていた、日本人の男の子たち(おそらく観光か語学留学でしょうか?)・・・食べ物買いに行ってる間にガラの悪い兄ちゃんたちに席を取られちゃって・・・何もいえずにその場で呆然と・・・こんどから自分で主張するんですよ。次は私は助けてあげれないからね。

前回の失敗から学び、6月にもかかわらず冬装備で出かけました、昼間は半そでで外出していたのに変な気分ですが、厚着していってよかったです。えー、とりあえずサンフランシスコに住むものなのでジャイアンツを応援しました。

あ、それと、秋山が解説にballparkにきてたそうです。サイン待ちのある日本人の方がサインをお願いしに行くと周りのサイン待ちさんたちが、その人は誰?なんて聞いたらしく、彼が日本の将来の伝道入りの方だと紹介しました。で、アメリカ人のサイン待ち軍団が秋山さんに、知らないのに、サインをねだるという奇妙な光景があったと聞きました。

6/19/2004

英語の広告

私のページの上部、いつも広告が表示される場所ですが、遂に胡散臭い英語の広告が出ることになりました。そこのCD、たしか1枚1万円以上するものを購入すれば英語の耳ができるそうです。知人に英語を専門に教えるプログラムで勉強をしている方がいますが、これをみて、笑ってました。よくあるらしいですね、すごく昔から・・・英会話や何かの学習教材で金を騙し取ろうとする間抜けな業者。私の目から見てあんなひどいページ(情報が最初のページにズラズラとあるだけ)で金を取ろうなんて笑止千万!雑誌広告のような、アフォな利用者からの意見も大変笑えました。誰が買うんでしょうね?

6/17/2004

Amazon.com: Books: Principles of Operations Management (With CD-ROM) Package/Shrinkwrap

Amazon.com: Books: Principles of Operations Management (With CD-ROM) Package/Shrinkwrap

これも買わなければいけないテキスト、高いの一言です。ちなみに自分専用のリンクだったりして。

返品が多い学校の本屋はついに返品できる期間をなんと24時間にしてきました。学生がなめた本屋の使い方をする結果がこのようになって現れました。ちなみに去年の夏までは2週間以内に返せばよかったそうです。ついこの間までは1週間でした。で、24時間です。

しかし、私のたくましい友人たちはそのような些細なことにもめげず、相変わらずとりあえず買って、コピーして、返すのを繰り返してます。アメリカのリファウンド(商品の返却)はすばらしいシステムなんですが、手間をかければそれを悪用できるのが問題ですね。それ以上に問題なのはテキストが高いことなんですけど。

ちなみに上の今回NETの個人売買で購入した本ですが。ハードカバーとソフトカバーの2種類があるそうです。ビジネスのテキストにありがちなんですが、輸出用に作られた本は安くするためにソフトカバーで、白黒だったりします。たとえばインドなどで使われるテキストはこのようなものがほとんどだそうです。で、ハードカバーの本は米国内用、金のあるアメリカ人ように作られておるわけでございます。でも、なぜか、輸出用の本が米国内にも流通してて、お金のない学生は大助かりをするという仕組みになってます。

ビジネスの授業はたいてい1冊本を買えばそれですみます、が高いのがたまにきずですね。ほかの事を勉強してる友達の話では、授業によっては教科書が3,4冊になって軽く150ドルを超えることもあるそうです。たくさん買って高いか、1冊かって高いかの違いです。

あ、ある友人は俺はテキストに1ドルも使ったことがないと自慢してます。わたしの解釈するところによると、テキストは全部コピーしたという意味とまったく勉強してないという意味に取れました・・・

Amazon.com: Books: Managerial Accounting, 10th Edition

Amazon.com: Books: Managerial Accounting, 10th Edition

夏に使うテキストはかなり高いらしいです・・・・

とりあえず、緊急を要する本でしたので、学校の本屋さんで購入。しかし、Usedにもかかわらず99ドル(税抜き)。

アメリカの学生は教科書はたいてい中古を買うみたいです。学校の本屋では値段が高かったりするのでみんな授業がはじまる最初の週に本屋でとりあえず買っておきます。で、ISBNやらテキストの名前を正確にわかると、インターネットでAMAZONとかEbayの個人売買から買います。1週間以内なら学校の本屋に返却できるのでみんなその間に、コピーをとったり、安い教科書を待つためにとりあえず仮につかったりしてます。結局価格競争で負ける学校の本屋さんにはリファンド(買った商品を返すこと)がのこるのみとなります。

6/15/2004

最近決めたこと

最近決めたのですが、サンフランシスコの見晴らしのいい丘をすべて制覇してやろうかと思ってます。さしあたって、Twin Peaksを攻めようかと思ってます。以前何度かいったことある場所ですけど、サンフランシスコのダウンタウンが一望できる景色はいいものですね。そこから見えるカストロ(ゲイの町)にある丘を次に攻めたいと思います。

6/14/2004

Car Wash in Geary Street

今日は時間があったのでGeary St.で洗車をしてきました。サンフランシスコには洗車をするところがあんまりないんですよ。いつも探すのに苦労してたんですが、前に偶然通りかかったときに見つけました。
多分2ヶ月くらい洗ってなかったでしょうか、周りにもっと汚い車があるのであんまり気にならなくなるようです。写真は洗車する前に気持ちよく信号待ちしてるときのものです。


Geary St. in SF Posted by Hello

録画サーバーで日本の番組を

日本デジタル家電

ウィンドウズXPが世に出て、真剣に考えたことが1つありました。XPを使えば日本の番組がアメリカでもみれんるんじゃないか?友達のうちに録画サーバーを置いてVPNの遠隔操作で自由自在に録画して、アメリカのPCからアクセスして見るっていう簡単な仕組みです。XPだと遠隔で再起動ができるし、テレビキャプチャーを付ければそれで簡単に録画できるしいいことばかりだ、と思ってました。

しかし、管理するのが問題でやかましいデスクトップPCを貧乏暮らしの友達のアパート、もちろん1間だけの狭い奴ですね、に置かしていただくのには、電気代やら管理費を含めていろいろとお礼をせねばならんわけであります。実家の親にそんな管理はできることなく、パソコンを着けっぱなしにしてたら電気の無駄なので勝手に切られたりした経験も考えると、家では不可能なわけなんですよね。

友人の友人が実際に自分でやったらしいのですが、運営するために友達から金を取ったらしく、どこからか、警告の通知が届いてしまったそうです。

結局、こういう有料のサービスを利用するのが一番なんでしょうね。ちなみに、こういうサービスは著作権の2次利用を考慮してか、サーバー管理会社として売り出しているところに注目したいと思います。お客さんがサーバーを買って、そこに置かしてもらってるだけなので、客が何を使用が知ったことではないという理屈らしいです。自分の遠く離れたところにおいているビデオデッキで録画して、インターネットを使って自分のコンピューターで見るわけです。勝手に再利用できない番組をこういう手でうまくやるわけですか。

南方に住む友人がこのサービスに加入しました。今度から私の大好きなNHKスペシャルを取ってもらうようにお願いしようと思います。

Lonely Planet Online

ロンリープラネットと呼ばれるガイドブックを紹介します。

日本でガイドブックといえば地球の歩き方ですね。外国を旅行する日本人の方はほとんどこのガイドを使いますね。この本を片手に地図を見ながら目的地へ、なんて方が多いと思います。昔ヨーロッパを旅行したとき非常に焼く立ったのですが、あまりにもビジュアル的な本のつくりで情報量が絶対的に足りないのが弱点だとかねがね考えておりました。

地球の歩き方

その点、ロンリープラネットは文字ばかりです・・・ドイツからUKに移動するときドイツ人の友達がこれを持っていけ!って貸してくれたのがLondonのロンリープラネットでした。あの時は英語もつたなく文字ばかりの英語のガイドに手を焼いてました。しかし、その細かい案内は地元の人もびっくりするような穴場まで乗っていたりするそうです。今では本棚にUSA, California, San Francisco, San DIego, Mexicoと並んでます。特にSFの中華料理、オレンジチキンは最高でした!返すはずだったLondon版も実家でひっそりと眠ってます。

ごめんよ、xxxxbenさん。今度あったときはおごるからね、きっと。

ちなみに日本版もひそかに所有していたりしまして、私の地元の店やらもチェックしたりもします。で、一言、なんでこんな店をしってるんだ?

Lonely Planet Online

17 miles のリス(Monterey)

餌をやる振りだけして、写真を撮影しました。この辺の動物人になつきすぎでした。



Squirrel Posted by Hello

6/13/2004

The Official BitTorrent Home Page

The Official BitTorrent Home Page

ちょいと前から使いはじめたBitTorrent。何がすごいのかよくわかりませんが、なにやらすごいらしいです。このソフト寄付をせずに使うと作者のページ(写真つき)に無理やり飛ばされるようになってまして、それを見るくらいなら少しでも寄付をしたほうがいいかもなんて思わせる方法だなと感心しました。

BT bot

Suprnova.org

上のリンクは役に立つかもしれません。あと、ひそかにハリーポッターの広告が上に出るようになりました。ハーモーニーが18になるまでカウントダウンするサイトが大きな影響を与えることになりました(ニヤリッ)。

6/12/2004

17 miles(Monterey)

昼間はこんな感じでした。風が強いです。


Monterey Posted by Hello

Monterey

週末を利用してSFの南、大体2時間くらいドライブしたところにあります、モントレーに行ってきました。モントレーは港のある観光地といったところでしょうか、やたらと海がきれいなのでたくさんの人が観光に訪れる場所です。

そこにある水族館に行ってきました。規模自体はそう大きくありませんが、ラッコが目の前で見れるのは少し感動でした。


あと下がモントレーのすぐそばのカラメルという、たくさん芸術家が住んでいる町からみた夕日です。高級なレストランや豪邸が立ち並ぶ高級保養地でした。

Sunset in Caramel Posted by Hello

6/10/2004

Microsoft Monitor: Microsoft Monitor

Microsoft Monitor: Microsoft Monitor

マイクロソフトを監視中だそうです。

The Official Countdown Site to Hermione's 18th Birthday

The Official Countdown Site to Hermione's 18th Birthday

ハリーポッターのHermioneが18歳になるまで暖かく見守ろうというページらしいです。最近米国劇場公開中らしいですね。ハリー、ロン、ハーモーニーの3人がテレビで出ていたのを偶然見かけることがあったのですが、3人とも大人でした。そろそろ、子供役を続けるのが無理になってきたような気がしました。特にロンは長髪になってまして、うーん、今本で出てる5話までこの3人で続けるのは難しいようです。

とりあえず大人になってきた彼女を見守っておきましょう。

いつも曇り空

こないだ撮った写真です。昼なのに曇っているせいでこんな感じです。でも、SFから出ますと晴れているので不思議なところだと思います。日焼けが嫌いな方には絶好のカルフォルニアの町ですね。


from my window Posted by Hello

海外ボッ!News

海外ボッ!News

私がアメリカのニュースを見るとき、最初に行くのがCNNでもなくNYtimesでもなく、海外ボッ!Newsをみます。教科書以外英語読むのイヤーとかたまに思ったリするのもひとつの理由だったりします。しかし、一番の理由はふざけたニュースばかりで面白いことでしょうか?

以前にジャネットジャクソン(マイケルジャクソンの妹らしい)がスパーボールでのショーのときに着衣がはだけちゃったニュースはここから知ることができました。つまり芸能ニュースとか、あほなニュースが満載のページみたいです。

最近ガソリン価格の高騰のことなどもそこに書いてありました。SFベイエリアに住むものにとって大変痛い事件で、一時1ガロン$2.30ありました。リッターでいいますとたしか、、、1ガロンが3.7リッターですので、1リッター62円ほどでしょうか?日本人から見るとすごく安い気もしますが、アメリカではその半額ほどだったこともあるくらいなので、
周りがガソリンが高い高いといっているのもうなずけます。日本では税金が高いからなんでしょうねー。アメリカが車社会と呼ばれるのもうなずける値段ですよね。ほんの3年ほど前は30円/1リットルでガソリンが買えてたんですよ。

でも、悪いところもたくさんで、大都市の大気汚染は救いようがないくらいのように私の目からは見えます。雨の降らないカルフォルニアの都市では、特にLAなどでは、空気中に排気ガスが堆積してて常にうすぐもりのような天気で、どこも排気ガスくさい気がします。ここサンフランシスコでは雨が頻繁に降りますので、そんなにひどく内容です。
あー空気が少しましでよかったです。

iPodが広告に出るまでタイトルをがんばるズラ

iPodの写真を撮って載せてみました。前にも紹介したとうり、シリコン製のカバーを付けて美しい表面に傷を付けないようにしてあります。とある友人いわく、「カバーなんかしたらデザインを楽しめないし、意味ないでしょう」。 っていわれてしまいました・・・。確かに宗なのかもしれません。が、あのつるつるの表面に傷がつくのをほっとくなんて私にはできないので結局こういう風に収まってしまいました。ちなみに15Gモデルですので、細かい付属品、たとえば、リモコン、クレドールなどはついてませんでした。カバーをつけた時点でクレドールを使うのは不可能なので、この選択でよかったのだと自分の中で反芻してます。今度から写真も使いながらビジュアル的に以降と思ってます。


My iPod with silicon cover Posted by Hello

6/05/2004

Internet Cafe in SF

Canvas Cafe

今日は近所にある、カフェで半分勉強しながら半分遊んでます。ここのカフェはインターネットの無料接続があるということで一部で熱狂的な支持を集めているところです。WEBを見ていただければわかるんですが、カフェがギャラリーのようになってまして、たくさんの絵が飾ってあります。サンフランシスコにはこういうところが多いみたいで、レストランの中に絵が飾ってあったりして、その下にレンタルや購入する情報の書いてある小さい紙がはってあります。

話を戻しまして、昔SFに観光に来たときに偶然見つけたのがこのカフェでして、交差点で信号待ちをしてるとなんか面白いカフェがあるし、ここらで休憩するなんてなりました。で、中に入ってみるとLapTopもって勉強してる人がたくさんいるじゃありませんか。それにIEを開いてWEBをみているし、どうしてだっておもってると、無料でできるサービスってのがお店のどこかに小さく書いてあるじゃありませんか。

友人曰く、最初は空いていて時間をつぶすにはよい場所だったらしいのですが、最近はあまりにも人気になって、休日に行くと座る場所もないくらいだそうです。それから、インターネットの速度もお客の数に反比例して遅くなってゆき、今では勉強しずらいし長いもできない場所になったそうです。

Bay Area Wireless Users Group

こんなページを見つけたのでSFに来ることがある人は利用してみてください。インターネット繋ぐのに困らないかもしれません。

写真を入れたりしてみました

やっと旧アドレスから移動がすんで、見栄えもよくなってきました。写真を追加したのでまたよくなったような気がしますが、どうでしょう?

いままで80くらいポスティングしてあったのが20あまりになっちゃって少し寂しい限りですが、ほどんどが意味にないものでしたのでこれはこれでよかったような気もします。


close to my place Posted by Hello

久保竜彦

久しぶりにスポーツニュースをみてますと、日本とイングランドがゲームをやったってのを聞きました。なんと引き分けたんですねー。小野が大活躍したって Oh No! だそうです。あと、アイルランド戦で久保が大活躍したとか、すげーな、私サンフレッチェ広島のファンでしで、昔はよくゲームを見に行ったんですよね。お金のないサンフレッチェは若い選手をこつこつと育てて、使える選手になると他所のチームに移籍になっちゃうんです。ちょいと前だと、高木、森安とか。最近では久保と藤本ですよねー。久保も藤本も代表でやれる位の実力はあるんですけど、貧乏な田舎のチームにいたからやっぱりさえなかったのでしょうか、横浜に行ったとたんにスターになっちゃいました。 おそらく、次あたりは森崎兄弟などがメジャーなチームにいっちゃうんでしょう。

まるで広島カープみたいな感じになってきちゃったサンフレッチェですね。カープはドミニカで選手を小さいときから育ててきて、使えるようになるとサックとアメリカのメジャーにいっちゃうような。無常を感じますね。 

今西総監督はまだやってるんでしょうかね?久保竜彦

Hello

Helloっていうページの写真共有ソフトでしょうか?それを使うことによって私のページの写真を加えることが遂にできました。今まではほかのフリースペースにリンクを張ったりして、その場しのぎのページを作ってたのですが、遂にヴィジュアル的なページになってきたように思えます。

まったく説明とかを読まなくても簡単に自分の写真を加えることができて最高でした。

Hello


iPod 15GB in my room! Posted by Hello


Apple Store in SF Posted by Hello

Concise English-Chinese Chinese-English Dictionary

Concise English-Chinese Chinese-English Dictionary

ついに中国語の辞書を購入しました。私の中国語も辞書を使うほどのレベルになったのかと、感無量の思いです。この辞書は英語から調べれる方法と漢字の部首(radical)から調べる2通りからできてます。2つ目の方法が少し面白くて、まるで日本の辞書の漢和辞典のような調べ方をします。

最初に部首を選んで、文字数からその文字を探し出します。それから、文字の横に数字が書いてありそれにしたがってゆくと、発音(pingyin)を知ることができます。最後に発音から漢字を調べると、やっと意味がわかるというわけです。多少ステップが多くて戸惑いましたが、慣れると漢和辞典と一緒でなかなか快適に調べられました。

英語が第一言語の同学(クラスメート)はどっちが部首かよくわからないため違う部分を部首と勘違いして2倍時間がかかると不満を漏らしてます。けど、彼らのほうが発音はいいんですよ。

Stanford Prison Experiment

Stanford Prison Experiment

例によって広告操作のため、思いっきり内容をかえてみまして、サイコロジー関係でせめて見ます。スタンフォードの実験で人がいかにまわりの環境に影響をうけやすく、その価値観とか善悪の区別も簡単に変わるか、というのを検証するために行われた実験らしいです。

大学構内に刑務所の留置場をつくって、ボランティアの人に警察に捕まっちゃったふりをしてもらい、ムショにぶち込まれてもらいます。それから、ひどい囚人の扱いを受けるそうです。そうしてるうちに被験者が実験か現実かの区別がつかなくなってくるそうで、よい囚人になろうと努力する人や脱走を試みるひとも出てきちゃいます。ムショの監視役の人たちものってきちゃって、非人道的な扱いをしちゃったりするそうです。

米兵のイラクでの虐待の報道もこれで説明できるそうで、お暇なら一度リンク先をよく読んで見てはどうでしょうか。

ニヤリ、広告がヘッドフォーンのみになりました。

SBC Ball Park

サンフランシスコ、ジャイアンツのSBC Parkに行ってきました。昨夜は、サンフランシスコとフロリダの何とかというチームが試合をしてました。えー結果は、実はよく知りません。あまりにも寒いために4回ほどで野球観戦は中断して、暖かいところで飲みなおそうということになりました。私が覚えてるのは、9対12になったところまでで、これが野球の試合か?というくらいガンガン点が入りまくりでした。

当日券を球場(ball park)で購入したため、しかも直前に、最上階の一番上の席を友達と陣取るという羽目になってしまいました。皆さんご存知のとうり、SBC Parkは外野席の半分がものすごく低くできていて、その後ろに海が見えるんですよ。そこでボートやらヨットを持ってる金持ちがホームランボールを待つという光景が私の座った席からよく見えました。私の席は外野席と三塁側、内野席の一番上(つまりとうしようもないくらい一番端っこで遠く)でして、反対側の外野席のほうから、ビュービューと風がくるんです。昼間は半そででよいくらいいい天気だったのに、球場に来ると皆さん冬装備をしてるじゃありませんか。よくわかってない私だけT-shirtとウィンドブレカーの薄着で泣きそうになってました。

とりあえず、野球を観戦しながらビールを嗜む夢を果たした我々は、ゲームなど気にもせずDowntownに飲み直しに行きました。SBC Park

BOSE

ついにBOSEに手を出してしまいました。先日訪れたApple store in SFでそのヘッドフォーンを実際に視聴してみてその品質を忘れることができなくなりました。BOSEのヘッドフォーンの有名な機能でNoise cancellingというのがありますよね。ヘッドフォーンをすると外の音がまったく聞こえなくなる機能ですね。私の購入したものはその機能はついてないのですが、なんというんでしょうか、装着時にそれと似た効果が感じられました。耳にした瞬間にヘッドフォーンの中が真空状態のような感じがして外の世界とまったく別の空間を作り出してるような感じがします。うーん、使ったことがない人にはなんとも説明しにくいのですが、一度どこかのappleでためしてみてはいかがでしょうか?いままで、クリップオンヘッドフォーン、インナーイヤーヘッドフォーンやらを使いましたが、BOSEの性能は比較の使用がありません。値段もですけど・・・

BOSE

SFMOMA

SFMOMA

先週の日曜日にSan Francisco Museum of Modern Artに行ってきました。うわさには聞いてましていつも思い焦がれてたのですが、近くに住んでると、逆にいつでもいけるような気がしたりしてまったくいったことがありませんでした。

名前は覚えてないのですが、ひとつ感銘を受けたアーティストがいまして、ドイツ人だったかな?北欧の人かもしれませんが。暗い個室のようなところに小さなモニター(ゲームボーイのモニターより)が床に備え付けらてていて、あたかも下の階の人が火にまかれてわけのわからん言葉を叫んでいるような作品を見ました。 あと、その人の2作品を観ましたが、総じて、プロジェクターやらモニターを使って暗い空間で不思議な感覚をもたらすという感じのものでした。

どうもこの人らしいです。

最上階、5回に行きますと特別の展示をしてありました。で、なにやら注意書きがありまして、一部の方にはアートとして受け入れられない云々とあります。で、何のことかわからないので突き進んでみますと、ただグロテスクなものが多くて、結局、うげぇーっと思うかもしてませんよーって意味でした。そのグロテスクな作品の中にYoshimoto Naraの作品があるではないですか!? なんでやねん?て考えてたらその絵が刃物をもってまして、あーそれでここにいるのかーって思いました。参考までにリンクをつけときます。

Yoshimoto Naraのファンページらしい


話は変わるのですが、SFMOMAの前に公園やら映画館などがありまして、その一角にSONYのPlayStationとSonyStyleがありました。都心のこんなところ(少し南にいくだけでアフォみたいに危険な場所)にこんなオアシスのようなとこがあるなんで知りませんでした。

英語の辞書

今日は私の使っている辞書たちを紹介したいと思います。

ビジネス英語スーパー辞典

まず、最初に、ビジネス英語スーパー辞典。これは、アマゾン.co.jpで購入したやつです。収録語の割りに安いのがいいところですが、はっきり言って使えません。もしかして、私だけにそうなもかもしれませんが、ビジネスを勉強して一番困るのが日本語で使っていた言葉を英語でどういうのだろうとか、この英語、意味はわかるけど専門用語としてはよくわからないとかあるはず、と考えていましたが、、、、はっきりいって、日本語でのinputが少ない私には日本語→英語という過程が極めて少ないわけでして・・・あんまりこの本使っていません。あはっ。

研究社 新英和大辞典


えーこの辞書は、私がアメリカに来る前に親戚のおばさまにねだって買っていただいた辞書です。えー、とにかく例文やらたくさんの意味やらで、1つの単語を調べ上げるまでにえらく時間がかかってしまう大変なやつです。購入したばかりのころは、机の片隅(でかすぎて机の真ん中ほどまで)にいつも開きっぱなしでおいてありました。が、最近ではほかの辞書を使ってもどうしてもわからない単語を調べるときにだけ使うようになってしまいました。本棚の片隅で少ない仕事を待ち続けるやつですが、これがあれば絶対安心という辞書だと思います。昔、大学の先生が使っているのを見て、かっちょいーなんて思ってあこがれてた辞書で、ひょんなことから手に入れることができました。お前とは一生つきあっていくよ、なんて思っております。
Longman Advanced American Dictionary

今一番使っている辞書かも知れません。この辞書のいいところは英語の学習者に対して非常にわかりやすいように説明してあるというところです。この辞書以前にも英英の辞書を買ったことがあるんですが、たしかOxfordのpaperback(安い紙でできた本)を使ったのですが、意味をしらべても、結局なんじゃこれは?ってことが多すぎて使うのをやめてしまいました。英語が第一言語者用と第二言語者用では大きく違いがあるみたいですね。私は第二言語用の辞書を購入することをお勧めします。

アドバンスドエディションとそうでないものがありますが、私は両方を購入してしまいました。最初に普通のやつ、アドバンスじゃないのを買ったのですが、TOEFLを勉強しているときでさえ、意味が見つからないことが多かったので、結局アドバンスエディションを買いなおしました。その後、CD-ROMがついてあるのをどこかで見つけ、自分の購入したやつに非常に後悔しましたが、今は最終的にCD-ROMつきのエディションまでそろえてしまい、私のコンピューターに入れてほとんど毎日つかってます。CD-ROMのソフトに1つだけ気に入らない点がありまして、 1ヶ月ごとに毎回オリジナルのCDをCD-ROMplayerに入れてオリジナルコピーの所有者かどうかを確認するプログラムがはしります。昨今の時代背景からして、しょうがないといえばしょうがないのですが、その不便さを遺憾に感じた私は、CD-ROMを自分のコンピューターのハードディスクにISO形式でこぴーして、仮想CDとして使ってます。多少ディスクのスペースを食いますが、1に一度の不便を感じることなく快適に辞書を使ってます。その所有者かどうかを確認するプログラムは、とある広告除去ソフトを使うとSPYwareとして認識されるんですよね。Longmanさん3冊も辞書を持ってる私にくらい、それ何とかしてください。

最後に、たくさん辞書を持っている私ですが電子辞書だけはいまだに手を出したことがありません。特に理由はないのですが、強いていいますと、コンピューターをいつも持ち歩くからコンピューターの辞書をつかうかな?それとも重いものを持ち歩くのが大好きな変なやつなのかもしれません。そのうち中国語の辞書も紹介します。

posted by satoly at 4/8/2004 01:20:42 AM

Quantitative Decision Making with Spreadsheet Applications

今日は、週末ですが、今週末からはじまったミッドターム(中間試験?)やらレポートの提出で相変わらず勉強をしてます。今日は新しいテキストをひとつ紹介してみたいと思います。


まだ、勉強中のテキストですので全部を呼んだわけではありませんが、Liner Programmingというものを使って、限られた資源を最適に使って利益を上げようというようなことが書いてありました。そのチャプターを読んでいて思ったのですが、むかーし、むかーし勉強した簡単な数学(グラフを書くだけのもの)が遂に役に立つときがやってきたんだー!と思いました。いやー勉強って大切なんですねー。
英語も比較的簡単でわかりやすいし、私にとっては良本だとおもいます。あと、すごくわかりやすく計算の方法などを説明してあるのですが、私にとっては字を読むより、数式だけをみて理解したほうが早く、あまり勉強した気がしないテキストでもあります。

と、思わせといて、最近そのクラスのレポートを書いたときに気がつくのですけれど、コンサルタントになった感じで、自分の意見を書くのはすごく気持ちいいものでして、2日も徹夜をしてレポートを仕上げてしまいました。かなりがんばって読んだテキストのひとつだと思います。

Quantitative Decision Making with Spreadsheet Applications

iPod

どうも、最近iPodを使う機会がありまして、遂にMP3Playerなるものに手を出してしまいました。このアイパッドちゅーやつはなんとも憎たらしいデザインをしておりまして、触ると指紋が裏側の磨かれた金属部についてしまうんですよ。で、それをきれいにするために眼鏡ふきで綺麗にしていますと、また新たに指紋がついたりして、気がつくと無限ループのように永遠に拭き掃除をし続けちゃったりするんですよね。不思議な魅力があるモノだと思います。

Apple - iPod

しかし、どうも美しい部分に傷がついてしまいそうで、遂にカバーをつけることになりました。シリコン製のskinで全体を柔らかいゴムで覆うような製品です。友人が3つ組みのセットになったものを買って使っていて、その使ってない1つを分けてもらいました。あとLCD部分にはPalmなどのLCDのカバーをチョキチョキと切ってskinの内側から守ってくれてます。とりあえず一安心ですが、なんだか、せっかくのインターフェイス(触っただけで反応するボタンやくるくると回すと音量を調整できる丸いやつ)が使いにくくなってしまって多少矛盾を感じながら使ってます。


それと、ipodを使ういろいろなソフトウェアがいろんなコミュニティーで開発されてるみたいでこれからいろいろ試してみようと思います。iPodソフトやHow-toを検索して出てきた使えそうなサイトを載せておきます。


iPodlounge
iPod Style

あ、あとですね、バッテリはーやばいみたいです。関連のページなどでユーザーたちがバッテリーだけはぼろくそにけなしてましたので、どうやらやばいみたいですね。1年以上使うとバッテリーがほとんどダメになってしまい、Appleで100ドル以上の大金をつぎ込んで交換してもらうそうです。いろんなページでiPodに使えるバッテリーを販売してるのを見つけましたが、たった40ドルほどの製品でした。説明によると自分で簡単にできるようですが、自分であけてしまうと保障やら何やらが効かなくなってしまうようです。ぐすんっ。

「会計戦略」の発想法

お風呂で読んでる本です。それゆえ、水害がページにシワシワになって表れてます。経済→資本主義→株式会社→会計のようなことがかいてあります。株式会社は有限責任で無責任な形態でそれをバランスよく運用するには会計主義が必要だそうです。EnronやWorldComのことなども触れていて、こんなことがあったのかーと思いました。技術書ではないため実用的ではなく理念的なことが多いんですが、膨大な数の例を挙げて説明をしてくれるとこはすごいです。お風呂本ゆえ、半分ほどしか読んでませんが、そのうち何とか読み終えると思います。本が水で溶けるのが先か、読み終わるのが先かきわどいところかもしれません。

「会計戦略」の発想法

The Internet Movie Database(IMDb)

The Internet Movie Database(IMDb)

映画のdatabaseサイトです。いつも新しい映画や、見逃していた映画などをここで検索しています。今はOscarのnomineesがりすとアップされていて、今年はどれがとるかなーなんて思いながら眺めてます。あと、サイト左上部のTop Moviesのところからいろいろなジャンルの映画のランキングが私の中でお勧めです。Top-Rated Moviesのリストで今までに見てないすばらしい作品を見つけることができるとおもわれます。

Commons

Commons

翻訳が英語をただ訳しただけですごく読みにくいので購入してからほったらかしになっていた本ですが、最近また読みはじめ本がコモンズです。つまらない規制のために新しいものが創造される過程を妨げるからそれを何とかしようみたいなことが書いてあります。かなり分厚い本なので、また例のごとく亀のように読み進めてます。やっと3分の2ほど読み終えたところですが、同じようなことが繰り返し書いてあるので少し疲れてきました。でも、すばらしい本田と思います。日本にもクリエイティブコモンズができたそうなのでアドレスもつけときます。

クリエイティブコモンズ

6/04/2004

Business Statistics in Practice with Student CD-ROM

Business Statistics in Practice with Student CD-ROM

統計を勉強するのに学校で使った本です。特にその分野の知識がない私でもなんとなくわかるすばらしい本だと思います。とりわけ感想はないのですが、重いのと高いのが印象に残るテキストでした。

はじてての統計学

最初のころはビビッテましたので、日本語の参考書なんかを用意してたんですけど、まったく使わずに本棚の肥やしになってしまった本もあります。

C++

C++実践プログラミング

C++を勉強するのに使った本がこの本です。値段から推測できるように、かなり大きめの本でまだ全部を読み終えてません。自分が知りたいところをチョコチョコと読んでるだけで払ったお金に対する見返りはまだ得れてません。この本のよいところは特定の言語だけではなくプログラムを書くときにある作法に従うと他の人に読んでもらうときに良いよって行ってるところだと思います。//コメントは大切らしいです。

あと、これサンフランシスコのジャパンセンターの紀伊国屋で購入しました。この値段で15パーセントほど値段が高いのは財布にダメージがきまくりです。

中国語の教科書

WHY?にこたえるはじめての中国語の文法書

最近更新するのをサボっていました。今日は中国語の文法書を紹介します。この文法書はたしか、日本のどこかの本屋さんで買ったと思います。そのうち役立つときがくるはずと、本棚で眠ってたやつですが、ついに最近利用されるようになったのです。 中国語を片手間に勉強している私ですが、最近大きな壁に当たってるようなきがしてます。基本的にクラスメートが若いために自分の習得速度が遅いような気がして、特に声に出して練習するときなどに自分の失われた柔軟性を感じるような気が・・・けど、クラスメートには40ほどのおじさんおばさんもいるし、愚痴っぽくなりますが年を最近感じてます。ところで、あるクラスメートによると、私の授業で使っているメインのテキストはなんと、10年間も同じまんまでだそうです。なぜそんなことを知ってるのかといいますと、その彼は10年前に中国語を勉強したんだけど、今のクラスとまったく同じやつを使ったよと私に使い込んだ(10年ものだからそう見えるだけかも・・・)テキストをみせてくれました。

老師(先生)曰く、英語で勉強するテキストであまりよいものがないためしょうがないから使ってる、のようなことをおっしゃってました。なるほど。あと、その教科書に連動して文章を書く練習ができるテキストも持ってるのですが、WEBで探してもどこにも見当たらないのでまたにします。
それと、漢字書き取りシートを毎回先生にチェックしてもらってる私を含めたクラスですが、なにやら小学校のころの漢字の練習をしていたような気分に陥り不思議な気持ちに襲われます。漢字を使わない文化の人が中国語を勉強しようと思ったら、やはり書き取りに問題が出てくるみたいですね。それゆえ、多くのアメリカ人のクラスメートがPingYin(ローマ字見たいなもの)でいつも表記してるのだと納得させられました。 惰性でとっている中国語の授業ですがいつまで続くのか、中国大旅行の夢はどうなるのか不安です。

Zagat Survey

Zagat Surveyていう有名なガイドブックでレストランやバーなどを紹介しています。サンフランシスコベイエリア用を買いまして早速多用してます。しかし、レストランやバーは基本的に友人や知り合いに教えてもらうのが王道だとおもいますね。紹介してあるピザ屋に食べに行きましたが普通の味だったような気がします。

Why?にこたえるはじめての中国語の文法書

Amazon.co.jp Why?にこたえるはじめての中国語の文法書

私の唯一持っている中国語の文法書です。

Bookend ++ を始めました。

今までBookendっていう自分のブログを作り続けてたのですが、Blogger.comの新しいテンプレートに便乗して自分のページを新しくすると言語設定のおかげでうまく日本語が表示できたり、できなくなってしました。それで、とりあえず今までのブログから移動させるついでに、新しく作り直そうと思いまして今作ってるしだいです。今度こそうまくできればいいなと思います。