7/29/2004

Dual Displayがやっぱりほすぃー

Maxi VistaのReview記事がIT mediaに載ってました。どうやらかなり使えるみたいです。Display Driverを仮想で作る仕組みなのが良く分かりました。無線でつないでたしりたら、すごくうれしいかも知れません。仮想ソフトやWiFiはコンピューターの可能性が増えまくりそうなのですごく使い方を考えてるときに幸せになります。

7/27/2004

エージーテック、空きPCを2ndディスプレイにする「MaxiVista」

インプレスのニュースで見たんですが、「MaxiVista」という、LANを通してのディスプレイを増やせる方法が出来たそうです。ああ・・今すごく後悔してます。前のVAIO君手元に持っていれば・・・デュアルディスプレイが・・・実現したのに。それにしてもネットワークを経由してなんてすごい発想でなかなか思いつきませんね。普通にルーターがあればたいていLANが出来てるわけですし。でも、サーバー用にモニターを普段電源を落としてるモニターを持ってる人はあまりいないはず。モニター切り替えの何かがあるような気もしますが。とにかく、10Mbpsの速度がでれば、離れたところにもモニターが出来るし面白い遊び方ができる気がします。

7/25/2004

Redwoodの森

ちょいと旅行に行ってきました。SFから101号線を使い北に4時間くらい行くと、Redwoodの森があります。Californiaのいいところで少しいくと大自然が当然のようにそこにあるところでしょうか。ものすごく深い森で、1000年を超える大木がたくさん生えてました。ちなみに、下の倒木は、800歳の大木だったそうです。 あと、今は夏というのを忘れかけてた自分に気がつきましたね、SFから出ると急に気温が上がって冷房の効かないうちの車では、死にそうになりました。渋滞でとまろうものなら、ぶわっと汗が噴出して車の背もたれが濡れてしまいます。ぼろい車はサンフランシスコ周辺しか走れないような気がします。

800years Posted by Hello

樹齢1000年を超える大木らしいっす。

biiiiiig tree Posted by Hello

美しい海岸線

Californiaの北部、Eurekaを少し北に行ったところに美しい海岸線が続いてます。その一部の写真です。灯台から下に下りる小道があり、そこを抜けると隠れたビーチがあります。インディアンビーチと呼ばれてるらしいです。

eureka02 Posted by Hello


eureka01 Posted by Hello

ゴリラが後ろに

Eurekaのdowntownをうろうろしてたら、クラシックカーにゴリがのってるのを発見。おいしいのでもらっときました。

gori02 Posted by Hello


gori01 Posted by Hello

7/20/2004

故障

うちのLaVie Mさんがご機嫌を損ねたらしく、バッテリーが使えなくなってしまいました。大容量で1日中使い続けれたのに・・・液晶に変な斑点がたくさん出るし最悪です。下の写真の手元にちょいと飛び出してるのが大容量の証拠で、 見栄えがあまりよくありません。

My Battery is gone Posted by Hello

決定的に・・・

現役引退らしいっす。

7/19/2004

新iPodの情報、Newsweekが掲載 Slashdot.jp

新しいiPodが出るというニュースがNewsweek誌ですっぱ抜かれたそうです。かなり痛いです、うちにある15GB $299はどうなってしまうんですか?20GBで同じ値段、しかもバッテリーの性能が50%アップしたとか・・・

今のiPodのバッテリー交換するのにたしか、$100以上かかるそうで。いつも、そうなんです、何か買うとすぐ後に良い新しいものが出る。前のLaVie Mのときもそうでした。ていうか、あれは生産中止で跡形もなくなくなりましたが。今回のiPodたしかにあれくらいの大きさのブツとしてはいやにバッテリーのもちが悪いような気がしてました。いろんなコミュニティーでも文句が出まくりでした。そして、改善されました、わたしの知らないところで、勝手に。ものに愛着を持って使うというのは良いことだと徹底的に教え込まれた気分がします。心中してやる。 くるくる回すところが5ミリくらい磨り減ってHDDが見えてきてもしりませんよ!?
 
Intelは開発、販売の予測をかなり具体的に教えてくれますよね。ああいう感じでおねがいします。今度から、消費者が泣かないように。じつは、まだ、正式な発表がAppleから出てないようなのですこし待ちマフ。
 
ところで、iPod miniですが、世界中で販売がはじまったらしく、日本でも出るそうですね。あれは、小さいですけど、大して大きさ変わりませんよ。だから普通のiPodのほうが○です。 美しくないし。
 
対抗馬として出てきたSONYのウォークマンどうなんでしょうか。MP3を無視してSONY独自のATRAC3なんとかを使うらしいっす。なにそれ?MP3をサポートしないところが痛すぎでなにも言う気になりません。映画や音楽の権利を持ってる会社としては自分のところの商品がないがしろにされるのはどうしても耐えれなかったのでしょうか。 美しくないし。


Neeeeeew.... ipod Posted by Hello

7/18/2004

めっけもん


Konishiki Posted by Hello
 
おもしろい

霧がすごい

SFは夏になると夜に霧が出ると友人から聞いてたのですがすごいです。今日は夕方6時ぐらいからガンガンと霧が出てきました。SFに旅行される方は上着を忘れないようにしましょう。 車が霧のせいでまるで雨が降った後のようになるのでSFでは洗車する場所が少ないのかなどと想像したりします。

fog Posted by Hello


I took MUNI

久しぶりにMUNI(SFでの主要な交通機関)にのったのではしゃいで写真を撮っちゃいました。周りの人はあのアジア人何をしてるんだ、と冷ややかな目で見てたと思います。 靴はAdidasの昨年のモデルでアウトドアーぽいトレッキングシューズです。あまりはいてないのに靴底はつるつるになってしまいました。

adidas Posted by Hello

Fahrenheit 9/11 (2004)

Fahrenheit 9/11 (2004)

最近話題の映画。邦題が、華氏911です。このマイケルムーアというおっさんは、Bowling for Columbineていうドキュメンタリー映画を作った人でアメリカの銃社会を思いっきり皮肉ったり、アメリカの銃所有を推進する団体を思いっきりおちょくったりしてかなりブラックに笑える冗談の作品を作り続けています。びっくりしたんですが、、Bowling for Columbineは全部自分ひとりで作ったみたいですね。一人で作ってこれだけの物ができるなんてびっくりデス。

あと、何か本も出していたきがします、彼の日本語のページに行けばわかるかもしれません。必ず爆笑できることとおもいます。あ、この本でした。個人的にはちょいといいすぎな気もしますが、アマゾンのリビューアーの言葉を借りると、下手なホラーよりこわい!ですはい。

最初の華氏911に話を戻しますが、また観てません(後で見に行きました)。近所の映画館で今日やってるみたいですので、今週末にでも観てこようかなと思ってます。
トレイラーを見つけたのでおまけにどうぞ。
 
見に行った感想は、わたしもう少し勉強しなきゃ・・・周りが笑ってるのに自分は理解できない場所が多すぎて。言葉を学ぶのはその文化的背景も含めて勉強することらしいですが、そのことに痛感した今日この頃でございました。映画の出来はドキュメンタリーとしてNHKやBBCの足元にも及ばないといったようすでした。今度の大統領選挙に向けて思いっきりぶつけてきた感じでずいぶんと政治色の濃い印象です。多少グロテスクな場面も多いのがPG-13(ガキは見るな!)になった理由なんでしょうか。
 
「米国の選挙=お祭り」という図式からもわかるように、盛り上がる選挙戦、誹謗中傷合戦をみていると、無関係なわたしからすると愉快でたまりません。他の国の政治にも相手のあげあしをとるというのはよく見られるのですが、たいていは密かに行われます。しかし、米国ではガンガンとやりまくるので少しだけモラルを疑いたくなったりもします。自分で上に行こうとする努力より、他人を引きずり下ろすほうが楽なんですね。

選挙といえば日本の近所、台湾でも大統領選挙をつい最近してましたね。台湾総統選挙でした。陳水扁氏が当選したようですが、例の銃撃で同情票を集めたらしです。くわしくはわからないのでここをみてください。一説によると銃撃はでっち上げで、負けそうだった陳氏が一発逆転を図るためにやったこととかいってます。真相はどうなのか分かりません。

マジックミラーな公衆便所


外からは見えないはずなんですが落ち着かないですよね Posted by Hello

7/15/2004

Bay Area Free Wi-Fi Wireless Hotspots

サンフランシスコの無料WiFiを編集してる非常に役立つページを発見しました。インテルがCentrinoの普及のためにWiFi HotSpot DirectoryなるページをWired.comのページに掲載していたりします。しかし、ほとんどがT-Mobileなど有料サービスばかりで嘆かわしい検索結果を見ることになります。最近では有料の場所が増えてきてBay Areaのコミュニティーはそういうところをボロクソに貶すようになりました。
 
BAWUC 
Wireless Community Project Node Database 
http://www.cheesebikini.com/

Quality Digest Magazine

Manegementの教授曰く、将来役に立つページなのでちゃんとメモをしておくように、とのことです。学生たちがマネージャーになったとき何かの品質を良くしようと思ったときに絶対に役に立つとのこと。そうですねーわたしの身の回りで改善してほしい商品やサービスはといいますと、DMV(Department of Moter Vehicleの略)ですね。あの待ち時間何とかしてほしいです。DMVといわれて良くわからない方に説明しますと、アメリカの自動車試験場みたいなところです。いつも死ぬほど長い列ができていて、働いている人たちは魚の死んだ目をよくしてます。やる気が全く見られないのに比例して、待ち時間も延びていってます。何をするのにも2時間くらい待つみたいです。DMVは日本のように警察が管轄してないので、制服を見ることはありません。今思うと、日本のサービスの品質は世界1ですね。

以前紹介したテキストにも、トヨタの生産方式や改善(英語でそのままKaizenと使う)のことが紹介してあって、日本人として鼻が高い今日この頃です。しかし、改善の意味が少し違うんじゃないのかと突っ込みたくなりましたが、専門用語や学術用語になると意味が特殊なものになることもよくあるので、そのまま流しておきました。Timeの今年の100人にもトヨタ関係の方が入ってました。100人の中になぜかBono(U2のボーカルの人?)が毎回入っているのはどうしてなんでしょう?以前Bonoが世界を救うとかいう記事も読んだことあるし、なぞは深まるばかりです。
 

Imagination at Work!

お絵かきをメールにできるユニークなサイトを見つけました。
 
(注)たいていジャンクメールとして分類されるところが痛いところです。

7/14/2004

Wall Street Journal

Accounting のクラスの先生がWSJの記事でクラスに関係するのを持ってきたら、Extra Creditくれるっていうので、ちょいと購読をしてみりょうかなとおもいまして。

わたし、18から日経新聞を読みはじめました。親がそれくらい読んどけ!とおっしゃるのので、朝日をとってるのにも関わらず、2紙とりつづけました。英語の勉強になると大先生にご教授いただいたので、20からTime Magazineを読み出しました。最初は苦難の連続でした。2,3ページを読むのに3時間もかけました、でもくじけずに読み続けて購読さえしてました。アメリカにきてEconomistも読むようになりました。世界のニュースがすこしだけグローバルな視点で読めたような気がします。そして、ついにWSJを購読することに決めました。感無量です。

今、学生でこんなにうれしく思った瞬間はこれまでにありません。なせなら、学割があるからです。学生専用の登録ページにいきますと、割引の代償に個人情報、どの学校に行っているか、どの授業でWSJを進められたのか全部選択できるようにDataBaseができてます。かなり驚きました、学校の先生の名前がずらりと並びどのビジネスの授業を教えてるかすべてわかるようになってます。

見込み客に餌をあたえて、、学生のころから手なずけておいて、卒業すると高い購読料を払うようになる仕組みなんですね。一般の年間購読が200ドルで学生が100ドルを切ってました。卒業すると同時にやめてしまうのも手ですが、なければないで困るような状況になっているかもしれません。

わたし、アメリカの学割、student discountの普及率にかなり頭にきてました。日本では映画館から美術館、電車の切符も学割が利きます。ヨーロッパではそれらは当然で(昔に旅行した経験から)、オペラやオーケストラと文化的なものにはたいていありました。しかし、アメリカ・・・教育に対する考えの浅はかさからNO学割でした。しかし、今、学割をこの新大陸で享受しようとしてます。万歳!

LCD Monitorがほしい

今はこんな感じ。


Currnet Posted by Hello

理想の完成予想図。


iDeal Desktop Posted by Hello

こんな環境にしたいです。モニターはNEC Mitsubishiあたりを考えてます。

DELLのMonitor

久しぶりに学校のComputer Labにいってちょいと用事を済ませにいったんですが、PCが全部新しくなってました。モニターがDELLの400ドルもするやつになってました。加えてPC本体が3GHzの1GBのメモリーを積んだ激早なものに変わってました。

最近考えるんですよね、モバイラーの私としてはDeskTopPCの性能に嫉妬を抱いてしまうんですよ。うちのノートはPentium M1.3GHzで性能だけ見たら3年前何ですよね。しかも値段が倍するし。でも、実は私のノートも1GBのメモリー積めるんです、お金があれば。試してみようかな。

今、考えてる予定では液晶デュアルディスプレイにしてモニターをお家では2つ利用しようかと思ってます。12インチ液晶はExcel使うときに以上に苦労します。

写真にもあるように、お家ではMS Natural Keyboardを使いiCurve(ノートの台)に乗っけて使ってます。こんな感じなら隣にでかいモニターがあっても大丈夫でしょうというのが私の結論でして。そのうち液晶モニター買います。アー学校のほしー。


My Desk Posted by Hello

個人旅行記

友達(勝手に自分で思ってるだけ?)のページ勝手にリンクを貼らせていただきました。

IEのお気に入りが信じられないくらいな量(my favoriteだけで3Mほど)になったので、最近あまり見てないものを整理整頓しようかと思い立って早速実行してました。ら、友達のページのフォルダーをチェックしはじめまして、おー久しぶりに友人の写真を見ていたところ、私の知る限りめいっぱいヘンタイ(ほめ言葉)な人のページを見ることになりました。あーひさしぶりだなー今度遊びましょう。

7/11/2004

はじめてのRed Hat Linux

前々からいろいろと考えてたんですが、ついにLinuxを自分のPC(LaVie M君)に入れることにしました。前使ってたPCに一瞬だけインストールして使ってみたことあるんですけど、windowsのほうが楽で使いやすかったこともあり、すぐに使わなくなりました。1年ぐらい前に買った本を本棚から取り出して、さーCDもついてるし適当に入れてみるべやなんて思ってましたら、意外に苦労することになりました。

私のPCはHDDが1つしかなくVirtual Softowareで仮想的に最初動かすことに決めました。とりあえず、一番簡単にできるからVMwareのお試し版を試してみることにしました。インストールは簡単でなんてことはありませんでした。Linuxを仮想的にインストールする場合も問題なく済ますことができました。しかし、使い始めてみると、めちゃめちゃ遅いし何かマウスがカクカクと動くし。変だと思って、調べるとvmware-tools(VMware用のグラフィックツールらしい)ていうのをインストールしなければならないことに気がつきました。で、そのソフトを解凍して、いざインストールと思うと、あれ?!できません。なんとWindowsのようにGUI(ぐいーと読むらしいです)上で使えないらしくて、いきなり大きな壁にぶつかりました。Ternimal(DOSみたいなやつ)でじぶんで場所を選んでインスコするなんて、やり方知らないしかなりびびりました。まーどうしようもなくなってきたので先ほどの
にもどってやり方を確認。何も考えず指示どうり進むとなぜかインストールできないじゃありませんか。で、それから5時間いろいろな方法を試したりして、投げ出しそうになったとき、偶然ここで,インストールの方法がわかりました。ただ、"./"を最初につけてあげるだけで・・・本にはそんなことどこにも乗ってないような気がするんですが・・・2400円返せ!

それからそれから、VMware上で働くOSなので、インターネットにつなぐのにホストのOSとブリッジ接続やNATを作ったりしてつなげなければなりませんでした。で、私にそのような設定を上手にすることができないと気がついた時点で、新しいパーティション作ってインストールしよーってことに方向転換しました。

幸い、パーティションを作るツールをもってたのでわけもなく簡単に終え30GB以上を誇っていたDドライブを20ほどにして残りの10ちょいをRed Hatにあげることに決めました。パーティションツールというとFipsなど無料で使えるものがあるみたいなので探して見たらいいようです。最近のPCで注意しなければならないのがリカバリー用にHDDのなかにBackUpツールが仕組まれてるのを消さないようにしなければなりません。私のも4GB弱のFATパーティションが隠れてました。それ消しちゃうと初期の設定に戻せなくなるそうです。

うんで、14GBほどにRed Hatをインストールしはじめ、またつまずいてしまいました。ディスクの設定をどうしたらいいのかわかりません。VMwareを使ったときは仮想的にfolderの中にディスクを割り当てたので私が何もしなくてもインストールできました、が、今回は自分で設定しなきゃいけないようで。途中で中断して、本を確認、何か自分で作らなきゃいけないらしいんだけどはっきり書いてないので、またRed Hatのサポートページ、ディスク パーティションの設定を長々と読んで何とか理解することができました。"root"らや"boot" "swap" といままで聞いたこともないようなディスク領域を作って、やっとインストール完了しました。上のはじめてのred hat linux入門はずばり、間違いだらけの本でした。commandのスペルミスとか、本を前後に行ったりきたりしながら読まねばならないところなど大変でした。で、Red Hatのサポートページを読むだけでサクッとわかるので、かって失敗したかなと思います。LinuxをInternetからとってくるときたいていISO Imageなので自分でCDを作る手間を省くのに2000円使った気分です。


とりあえずここまでで10時間経過してしまいました。
えーインストール中に読んでいた本、文化人類学入門をなんと、半分以上読むことになりました。人とサルの違いはズバリ、文法らすぃーです。

Red Hatのページをいろいろ見てるとRH9はサポートをすでに終了していて、あたらしいwork stationなるものがでてました。しかももう無料では手に入らないみたいです。新たしいバージョンが出るのが早すぎですよ。

今日の教訓、インターネットで文献を探すべし、でした。

7/09/2004

SFO

サンフランシスコ国際空港へ友達を見送るためいってきました。チェックインにすごく時間がかかるはずだから早く行かないと、なんて友達と話してましたが、実際、チェックインで1秒も列の後ろで待つことなく通過してしまいました。いつもこんななんでしょうか?テレビで空港の映像を見るときはチェックインの前に鬼のように人が並んでいるような気がしたんですが。えー空港の中で20ドル以上払うと2時間分のパーキングが無料になるということで、友人Mさんに払わせてしまいました。ここの空港寿司屋があるんですよ、サンフランシスコでは少し有名なEbisuっていう。あまり本店の味はたいしたことないんですが(日本のとくらべると)、創作の巻物が面白い店です。で、そのSFO支店はどうだったかといいますと、最悪でした。日本のスーパーで買ったすしのほうが100倍うまいです。たった5ドルのパーキングを払うのがいやなために20ドル以上不味い寿司にお金を払わせてしまった友人に申し訳なく思います。アメリカではアメリカでおいしいものを食べたほうが良いようです。もちろん寿司は除外。あ、イタリアンも。だって、アルデンテっていう概念がないから。

SFMOMAのMuseum Shopがあるのでそっちで金を落としたほうが良かったような気もします。ぜひ、いってみてください。

7/06/2004

LaVie M

私の唯一所有するコンピューターLavie Mです。インテルがセントーリーノチップセットを販売しまじめて、鳴り物入りで登場したノートPCでして。一番の特徴はやはり、FFが問題なくFFがプレイできるノートPCだというところでしょうか。いつかはやりたいと思いつつ、FFで人生を棒に振る友人達(クビ、離婚、引きこもりなど)の噂も耳にし、勉強しなきゃいけないしやはりやめておこうとかろうじて耐えてるところです。Mobility Radeon 9000がついてるからガンガンと3Dゲームができるらしいです。そのかわり、それが理由で熱暴走が以上に多い微妙に欠陥があるノートとの噂もいろいろと聞いてます。

あまりゲームをしない私なので、故障とは関係ないと思ったら、出てきました・・・液晶に変な斑点が・・・ACアダプターの接続・・・うーん3年保障買っておいてよかったです。以前NECのカスタマーサポートに日本時間の朝4時くらいに電話したところ、外国ではサポートしてないとか・・外国でもサポートのあるToshibaやIBM(は元々アメリカか)を見習ってほしいです。でも、修理関係のサポートは24時間受け付けてるんですね。明け方に大変お世話になりました。

Lavie MのHDDの交換方法が乗ってるページを発見しました。

ノートPCの温度を測るソフトのページです。

Lavie Mの開発コンセプトを語ったインタビューをIT mediaの記事で見つけました。

2chのモバイル板、NECのLaVieMって(・∀・)イイ!! 5ロット目になんと、Mシリーズは生産中止という情報が載ってまして、いきなり鬱になりそうす。前のノートVaio XRも気がつくと生産中止してました。コンピュータってもっと末永く使いたいものですね、できれば・・・

ちなみに、Lavie Mは大容量バッテリーを使うと1日中問題なく使い続けれます。あ、一番最初のNECへのリンクが切れてる・・・アマゾンを見習ってリンクから見込み客がくるのか少し考えてほしいですね。もう一度リンクえいやーとう!お客さんが玄関(top page)からだけ来るとは思わないでくださいね、裏口(適当なリンクか)からこっそりやってくるお客様もいらっしゃいますよ。

はーがっかりです。15分以上うんららで、リンクが消えるそうです。

7/05/2004

Sharapova

今、テニス界で一番話題の人、Sharapovaです、どう発音していいのかわかりません・・・どういっていいのか、インターネットで写真がそこらじゅうに落ちてます。どうも、優勝したらしいです。

今回ウィンブルドンを全く見てない私でも、インターネットで遊んでると自然にニュースや写真を見ることになりました。一度広まると伝染病のように広がるインターネットの特性をよく現した現象だと思われます。いあーしかし、背が高いですね。

Japanese man wins hot dog-eating feat again

独立記念日の夜、近所で花火をバンバンとする奴らが、やかましくて仕方がありませんでした。で、勉強もできずに気を取り直してテレビを見てると、CNNで、日本人がNYでHot Dogの早食いコンテストで優勝した!っていうニュースを聞きました。これが、この1週間で私の1番のニュースだなと確信しそのニュースを紹介することにしました。あんなデカイやつのにまじって、大勝利、あんた偉い!この記事リンク張るために記事を検索したんです。で、この方、去年も一昨年も同じ大会に出てるみたいなんです。去年のCNNの記事で、しっかり移ってるじゃないですか。他の記事も参照したところこの大食い大会1996年から日本人がチャンピオンをとり続けてるとか。日本人はやっぱりすごいです。

リンク先の右側で動画が見れる記事です。すごい食いっぷりです。隣の大きな黒人のおじさんを見てくださいね、あれは反則のような気がするんですが、大勝利!

大食い大会2002年のニュース

日本でこのニュースどうなんですかね?チラッとでも見ました?こんなオイシイニュースないですね。2001年のCNNニュースでテレビ東京のレポーターが逆にインタビューされてる映像がありました。

で、調べるとたくさん出てきました、コバヤシさん,凄すぎです。

しかし、花火の奴らうちのアパートの屋上でガンガンとあげてましたよ、深夜1時過ぎてましたけど。近所のやつがそれがやかましいもんだから、"Fxxx"を連発して大抗議してましたが、日に油を注いだだけでもっとやかましくなりました。昨日はどこを見ても警察だらけで、物騒な1日でした。

7/04/2004

独立記念日の花火

花火がぶわーっと、上がる7月4日の夜になりました。家の近所からも爆竹を鳴らす音や、小さい打ち上げ花火が上がる音がボンボンとしてます。ちなみに、今夜は夕方あたりから霧が出まくっててこの辺では花火を見るにはあまりよろしくないようで・・私のルームメートたちはどこかに花火を見に行ったらしくがらんとした部屋に置いてきぼり状態です。 少しだけでも祭り気分を味わうためにGoogleで検索した写真をリンクに載せました。

今日はどこへ行っても休日ということで閉まっているのですが、中国系のスーパー、99 Ranch Super Marketでは、何事も無いようにいつもどうり開いてました。人が休んでるときが稼ぎ時なんですよね。

7/02/2004

ThinkGeek :: Stuff for Smart Masses

Geek(日本語で多分オタク)が大好きなページを見つけました。ちょいとひねりが聞いてきてそれでいて、役に立つかもしれないものがたくさん売ってあります。光るキーボードとか笑えます。その中に私がどこやらで購入した光るボリュームを見つけました。わたしもオタクなのかもしれません。

O's Daily Photo

毎日自分の写真を撮る人のページを友達に教えてもらいました。髪の毛が微妙に伸びてきたりすすのが面白いそうです。